自閉ちゃんの娘と私の家族日記

自閉症スペクトラム障害の娘の子育てと子育てのための在宅ワークもろもろを綴った日記です

早くも2回目の居住地交流です

 

 

おはようございます。

 

今日は2回目の居住地交流です。本当なら通うはずだった小学校にやってきて、みんなと一緒に授業を受けています。

 

時間はお昼までですが、今日は格別寒くて一年生はみんな寒い寒いと震えながらの授業です。

 

体操服が半袖なので、こんなに寒い日は長袖でもいいかな?なんて余計な心配をしてしまいます。子供は風の子なんて昔から言うけれど、自分も小さい頃はそんな無茶な……。と思ったものです。

 

今回の授業の内容は体育に図工らしいので、どんな作品を作るのか、とても楽しみです(^ ^)

 

お友達はみんな優しく接してくれていて、きっとご両親も障害を持っている人を差別する事をしない方たちなのだろうと思うとありがたいです。

 

体育の授業では、「ひらいたひらいた」をしていました。懐かしい(^ ^) 

 

ひらいた、ひらいた、なんの花がひらいた、レンゲの花がひらいた、ひらいたと思ったら、いつのまにか〜というやつですね。

 

おしくらまんじゅうみたいな感じでしょうか?

 

そんな事を言っている間に体育の競技で、娘のチームが負けてしまった。ごめんね、もう少し状況が理解できたらいいのに……。

 

無い物ねだりはいけませんな……。

 

ところで、健常者ばかりのはずなのですが、娘と似たような行動をしている子がいるのに気づきました。普通に見えるのですが、自由に行動しています。

 

それはまぁ個人差なのかな? 今の小学校は意外と怒らないのかもしれないですね。

 

小学校の体育館には色のついたテープが貼ってあって、競技ごとに利用しているようでした。私が子供の頃もそうだったのかな?

 

お、次の競技はドッジボールだぁっ! 楽しそうなんだけど、娘はゲームがわからないので、圧倒されている感じですね、(^ω^)

 

本当に可愛いなぁ💕

 

毎年ある地域交流は楽しいけれど、成長の差を感じて悲しくなる時期もきっとくるだろう。それでも同い年の子たちが賢く障害を持つ人にも優しく接してくれる人になってくれる事を信じて、出来るだけ参加したいなと思います。

 

それにしても、音がうるさいらしく、しょっちゅう耳を塞いでいるのがわらえます。楽しいけど音に敏感なので、芯から楽しめないという感じかもしれませんね。

 

養護学校から持ってきた大きなバルーンにみんな大興奮していますね(^ω^)、確かにあれは楽しいと思うなぁ💕

 

みんながすっぽりと包まれるほど大きいので、楽しいと感じるみたいですか、いろんな体験ができるので、良いのかもしれないけれど、養護学校の子だと静かにやっているのに、みんな元気だから勢いがすごくて、先生も大慌てでした。

 

でも見ていて楽しいです。

 

次の授業は図工。休み時間には生徒たちの質問攻撃にあいました。先生は年齢を聞かれていました。定番のクエスチョンですね。

 

私はわんぱくに見えたのか、コマ回しのレクチャーを受けました。でも意外と不器用だったらしく、コマに紐が巻けないというトラブル発生。

 

一年生の師匠に 「初心者は巻けないから気にしなくて良い」と言っていただきました。(^ ^) とても寛大な師匠でした。

 

図工の時間はみんなで絵を描くみたいです。楽しいですね。思わず子供の頃を思い出しました。それにしてもみんな元気で楽しいです。

 

あとは来年までお別れなので、楽しんでほしいです。

 

いつも思うけど、参加して良かったなと思います。来年も楽しもうね。