自閉ちゃんの娘と私の家族日記

自閉症スペクトラム障害の娘の子育てと子育てのための在宅ワークもろもろを綴った日記です

娘ちゃんは紐が好きっ!

 

 

自閉症スペクトラム障害の娘ちゃんは大好きなものがたくさんありますが、中でも大大大好きなものが『紐』です。

 

今日 読者登録させていただいた方のブログを見に行くと、やはり『こだわり』というのがあるというお話がありましたが、確かに自閉症のお子さんというのは強いこだわりがあるのは事実なのです。

 

f:id:corocororline:20170822210040j:plain

 

同じだなぁ、(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

なぁんて思ってしまいましたが、娘ちゃんの場合は紐というか紐状のものなら何でも大好きなのです。

 

そうだなぁ、細くて長いものなら何でも大好きで、目についたらそれをすぐに掴んで掴み心地を確かめて、握って離さなくなってしまうのです。

 

最初の内は絶対に離さないので、どうやって離したらいいのかがわからずに困りました。なぜならば、紐を取り上げようとすると逆切れしまくります。

 

しかも一度ご機嫌を損ねると、元通りになるのも難しいという状況になってしまうのが悩みでした。

 

普通のお子さんならば「これはぁ~ダメなのよ!」と優しく言えば、それなりに理解をしてくれると思うのですが、自閉症スペクトラム障害の子供の場合は切り替えが難しいようなのです。

 

だから我が家では小さい頃から外食はできませんでした。

 

レストランに行こうものなら大騒ぎになってしまうので、誰かが他の方へ迷惑にならないように抱っこをしたりして気をそらせてあげないといけませんでした。

 

まさか「障害なんです」というわけにもいきませんので、外食をする事自体をあきらめてしまっていたのです。

 

f:id:corocororline:20170822210114p:plain

 

今まさに強いこだわりで言う事を聞いてくれないというお子さんの事で悩んでいるお父さんお母さんがいたとしても、きっと時期がくれば割とスムーズにできるようになると思うので、あまり心配をしないでもいいのではないかな? なんて思っています。

 

うちの娘ちゃんは言葉を話す事ができないのですが、6歳になった今では「これはぁ、ないないしようね」と手を差し出して待ってあげると、自分なりに「あとでね」ができるようになり、私に紐を渡せるようになりました!

 

もしかすると待ってあげるという事も必要なのかな? と今は思っています。

 

その子のタイミングで納得ができるようになればしめたものです! ただ待っている時間にイライラしてしまうからそのイライラが伝わってしまい、子供の方もイライラしてしまうのかな? なんて漠然と思ってしまうのです。

 

ちなみに最近ではレストランに行く事もできるようになりました! どうするのかというと、自分で選ばせてあげるようにしました。それができないくらい気が散ってしまうのならば、少し外食が早いのかもしれません。

 

中には食べる事に興味があまり無く、とにかく自由に遊んでいたいと思うお子さんもいらっしゃいます。さらに外食をすると、いつもの場所じゃないから食べたくないというのもあると思います。

 

慣れた場所で安心して食べたいというのもこだわりの一つなので、その時は慣らすためにも美味しいケーキなどを注文して、ここに来るとおいしいものが食べられるんだよ! というのを教えてあげてもいいかもしれません。

 

ここは楽しいという事を理解できれば外食も楽しく過ごせるようになるかもしれませんものね(^▽^)/

 

f:id:corocororline:20170822210143j:plain

 

ちなみに養護学校に通っている娘ちゃんは、学校の授業でレストランで食事をするというのがあって、ハラハラしたものでしたけれど、意外と食べたいものを注文してもらって、全部食べたりしてくれているので訓練って大事なんだなと思いました。

 

また、養護学校ではお財布を持ち物で用意するのですが、何と定期的に近くのスーパーでお買い物学習と言うのをやるのです! ご褒美はおいしいおやつなので、お買い物は楽しいものだ! カゴに好きなものを入れてレジに行き、お金を払って家に戻れば食べられるという事を学びます。

 

その成果でしょうか、お買い物に行くとカゴを持ってくれて好きなものを一つ~二つ入れて、レジに行ってお金を払うまで待てるようになりました。

 

袋詰めも待てるようになり、一緒に手をつないで外へ出て車に乗ってから「おやつちょうだい!」とお手々を叩きます。とてもかわいいです。

 

おしゃべりを全くできない娘ちゃんでもこれだけできるようになったのです! 現在6歳ですがようやく年中さんくらいの生活能力を発揮してくれるようになりました。

 

今悩んでいる方も、きっとできるようになりますので、あきらめないでのんびりとお子さんの成長に合わせて訓練をしてみるといいかもです。

 

特に勧めるわけではありませんが、養護学校一本に絞って私は正解だったと思っています! でも養護学校にもいろいろとあるので、お子さんの性格や障害のレベルに合った学校を選択する事が一番!

 

そのためには前年の6月くらいから始まる養護学校の見学会をしらみつぶしに行ってみる事をお勧めします。学校の校長先生の方針によっては合わないところも必ずありますので、周囲の評判や先輩ママさんの意見(見学会で必ずいらっしゃいます)などを聞いてみて、翌3月までに決めておくといいでしょう。

 

私も去年は6校くらい見て回りました。

 

ここだけの話ですが、中には「監獄みたい」と思えるような学校もありましたので、お子さんがのびのびと学べると感じたところを直感とお話を頼りに選ぶといいと思います。もし失敗したと思っても転校する事はできますので、あまり不安にならずに選ぶといいかもしれません(^▽^)/

 

大変だと感じる事も、嫌になっちゃうわ( ;∀;) と感じる事も多いかもしれませんけれど、障害もその子の個性だと思って気長にのんびりと付き合ってあげるといいかなと思っています。

 

さぁて、夏休みも終盤に近付いてきたので、頑張って遊んであげたいなと思います。